こにゃにゃちお。もかぱんです。
今日は医療事務資格を持ち、実際に現場で働いていた私が資格取得についてと取得方法のおすすめをお話ししていこうと思います!
結論から申しますと医療事務の資格取得は簡単です!
医療事務の資格は色々なものがありますが、今回は一番取得が簡単な医療事務検定試験のお話です。
医療事務の資格を取るには
医療事務の資格の取得方法としてはユーキャンなどの在宅でできる通信講座と
学校のように通って取得する通学講座があります。
もかぱんは資格を取ろう!と決めた時、フリーターで長時間のアルバイトをしていたので
軽い気持ちでまぁ簡単そうだしすぐ取れるでしょう。と思い、ユーキャンで教材を取り寄せ
勉強をしました。しかし、頭があまりよろしくなかったのですぐに挫折しました。てへへ。
やはり何も分からない状態から一人で勉強していても分からなくなった時にすぐ聞くことができないのはかなり効率が悪いです。
ただし絶対的に通信講座に向いているので通信の方がいい!って場合もあります。
それがこちらです

資格取得までの期間
通信講座であれば最短で4ヶ月で取得が可能だそうです。
もかぱんは結局アルバイトをしながら医療事務の正社員の仕事を探して、資格取得にむけて勉強中ですと伝えた上で雇ってくださったので、仕事を覚えながら日曜日だけ学校に通ったので大体三ヶ月かかりました。
ただ、通信講座と違って説明しながら授業してくれるので、断然直接教えてもらえる通学の方が覚えやすくてよかったです。
簡単って言い切ってたけど・・・・・
はい。言い切ってましたね!(他人事)
実は学校に通いながらとったと言いましたが、仕事をしながら学校に通っていたので休みがほぼなかったんです。
ちなみに、学校は朝の9時頃から16時ごろまで授業がありました。
分かりますね?眠いんです。結構うとうとしながら聞いてたんですよ。何度カクカクして肘が机から落っこちたことか。
でも資格取れるんですよ。
なぜか?
私は予習復習などは全くしていなかったし、うとうとしながら聞いていた。でも試験前に任意で購入できる過去問をめちゃめちゃしっかりやったからなんです。
もう大声で言いたい。
過去問は絶対に買って!!!!過去問が全て!!!!!!!!!
私が購入したのは1000円くらいだったんですがまぁなんとなく買っておくか、って気持ちで買ったんです。
でも買って正解でした。全てが詰まっています。
試験の前日にしっかりやってください。きっと受かります。
この過去問は前回の試験の内容なので問題数は多くないです。しかも医療事務の試験って教材持ち込めるので
どこに何が書いてあるかさえわかっていれば調べられます。答えが書いてあるから簡単!
毎回の授業で小テストみたいなのもあるし、それで間違えたものを確実にとけるように潰していけば大丈夫です。
まとめ
いかがでしたか????
なーーーんだ!医療事務の資格って意外と簡単に取れそうじゃないか!!!!!って思っていただけたでしょうか。
今からなんの知識もないけど何か手に職をつけたいな、医療事務の資格を取りたいなって思っている方は是非通いでの資格取得をするのがおすすめです!
もかぱんみたいにめんどくさがりぐうたら人間の方には特におすすめです!行かないと・・・って気持ちになるので。