皆さんどうもこんにちは〜
もかぱんでございます。
今日は1歳の息子に使っている食器とエプロンについてお話ししていきたいと思います!
というのも、どういうものを使ったらいいか分からなくないですか?
百均の器とかでも、親があげるのであればそれでいいと思いますが
そのまま子どもに出したらまぁ間違いなくひっくり返されます。
うちの息子も、たびたびひっくり返そうとするのを何度阻止したことか・・・
手掴み食べをする頃からとてもおすすめな食器を最近発見したので紹介していきたいと思います!
1歳の食器、エプロン、どうしたらいいの?
正直失敗したなと思ったもの。
我が家では食器とエプロンはスリーコインズで売られていたポケモンのものを使っていたのですが
なんというか、使い勝手が悪かった。
というのも、食器はこのようなプラスチックのものを使用して

エプロンはこういったビニール?のシャカシャカしたものを使っていたのですが
まぁ食器はひっくり返そうとするわエプロンは食べこぼしをキャッチしてくれないわ。
なんかもうこれ意味あんのかなって思って途中からエプロンをしなくなっちゃいました。
食器に関してはもう少し大きくなってひっくり返したりしなくなったら全然使えそうなので良いのですがエプロンは捨てちゃいました。
どういうものを選んだらいいの?
このことを踏まえて私が出した結論はと言いますと
こちらのタイプの食器です。
これよ!!!!!!!!!!1
これでしかないんよ!!!!!
吸盤付きで、シリコンなのでずれにくくてめちゃめちゃよかった。

息子も上手にひっくり返さず食べておりました。
それに、私が購入したくじらさんのものは安価ですくいやすいように角が丸くなっていて
これからスプーンで自分ですくって食べるときに食べやすいものを選びました。

そしてエプロンの方は、やはりしっかりしたシリコンのものが良いと思います。
シリコンでも、受け皿が大きく開いているものでないとキャッチしてくれないので注意です。
ビニールのものですと、受け皿があまり開かずキャッチしてくれませんでした。
それを踏まえて探してみたところ、こちらがぴったりでした。
こちらのものたち。受け皿ががっつり開いていてよきかな!!!!!!!!!!
これならしっかりキャッチしてくれます。

何度も言いますが受け皿が大事です!!!!!
テストに出ますので覚えておくように!
まとめ
そんなこんなで色々調べてきたのですが、お皿なんかは値段がピンキリなので
プレゼントに買ってもいいかもしれません。絶対役に立ちます!!
皆さんも購入する際には是非気をつけて探してみて下さいね。
私みたいに無知のままこれいいじゃんって買ってしまうと後々後悔します・・・