赤ちゃんが産まれるに当たって、準備するものが沢山ありますが
色々な情報があってあれもこれもと買っていると
これ使わなかったな、と思うものが結構あるんです。
これから出産準備をする方へ向けて準備しておいた方がいいものと、無くてもよかったものを
紹介していきたいと思います!
出産前準備するものリスト
ママが使うもの編
ママが準備するものも結構あるんです。病院で使う物や産前、産後に使う物まで。
・産褥ショーツ
・授乳用のブラ
・骨盤ベルト
・母乳パット
・産褥ナプキン
・前開きパジャマ
・円座クッション
こんな感じ。
少し説明を足していくと、産褥ショーツは股の部分にマジックテープが付いていて
看護師さんが子宮口を確認したり、産後にナプキンを変えてくれたりする際に脱がなくても簡単にできるようになっている物です。
これは必ず必要ですし、病院でもらえると思いますが2、3枚は準備しておくと良いです。
洗濯をする手間も考えると5、6枚あってもいい気はします。
授乳用のブラについても2、3枚あるといいかなと思いますが
赤ちゃんに乳をやるために胸が出し易ければいいので私は結局ユニクロのカップ付きのキャミソールを着ていたりもしました。
骨盤ベルトは、どうしても産後は骨盤がかなり開いてしまうので元に戻すために必要です。
ずっとつけていなければいけなかったのでトイレの時とかすごく面倒だった思い出・・・
母乳パットは言わずもがなですが、無意識に母乳がでてしまうので必要です。
産褥ナプキンも、大きめの物(Lサイズ)を買っておくことをお勧めします!
産後ももちろん使いますが、出産するときも病院に行く前にナプキンをつけたショーツを履いて行くといいと思います。
そのまま破水してしまっても大丈夫ですし、結局病院で履くことになりますので。
最後にパジャマですが、今時は可愛い搾乳口がついたパジャマが出ていますがかえってあげにくいので
前がボタンで開けるようなパジャマが一番いいです!!!!!!
マジで!!!声を!!!!大にして!!!言います!!!!!
GUとかで今売ってるじゃないですか。
スヌーピーとかの。あんなんでええです。
私はスヌーピー持っていきました。
出典:GU公式サイト
こういうのが一番いいです。
本当は搾乳口がついたパジャマ買ったんですけど、マジで要らんかったなと思いました。
歴代まで語り継いでいこうと思います。
パジャマも2、3着あるといいと思います。
円座クッションは、帝王切開の予定でなければ絶対買っておいた方がいいです。
大体の方はお股を切開しますのでそのまま座るとめちゃくちゃ痛いので・・・。
マジで円座クッションがないと死んでました。
それと、円座クッションはふわふわのやつだと意味ないので少し硬めのものを選ぶと良いです。
まとめ
お母さんのために最低限準備しておくものは以上ですが
結構産院や病院で準備してくれているものもあったりするのでそちらと照らし合わせながら購入するといいと思います。
結構色々買うものがあって大変だと思いますが体を大事にして
元気があるときにご家族と少しずつ揃えていってみてくださいね!!
妊娠線ケアについてはこちらの記事をどうぞ